投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
赤城山
takepapa.exblog.jp
ブログトップ
男の酒辛口赤城山
by take-papa
プロフィールを見る
画像一覧
カレンダー
<
February 2011
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリ
全体
仕事
ファミリー
未分類
以前の記事
2016年 03月
2016年 02月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 03月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 02月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
1
語学
2
科学
3
経営・ビジネス
4
政治・経済
5
哲学・思想
6
ボランティア
7
部活・サークル
8
法律・裁判
9
歴史
10
受験・勉強
ファン
記事ランキング
親知らず 抜歯
足利日赤で 親知らず 抜...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2011年 02月 ( 1 )
>
この月の画像一覧
東京マラソン
[
2011-02
-28 20:28 ]
1
東京マラソン
2月27日 東京マラソン出場
前日 足利走友会の出場メンバー8人と 阿佐ヶ谷宿泊
いつものように 居酒屋で 前夜祭
飲み放題 1300円で いいになって飲みすぎた。
足利走友会は ベテラン揃いで、
当日 7時には 東京都庁へ
7時には まだ 集まった人は少なかったが、
その後は 人があふれるように来場
36000人の人手に圧倒される
8時半には集合場所へ
何しろ AからKまで 目標タイム順に11ブロックに分割
マラソン初めてなので 適当に 5時間半と書いたら
なんと 最後のKゾーンでのスタート
9時10分 スタート時間になっても Kゾーンはそのまま
数分後 スタート地点まで400mを歩いて移動
スタート地点まで 15分かかりようやくスタート
4時間目標に 5km 28分で 走ろうともくろむ
スタートしたら さすがKゾーン
初めから歩く人、ジョギングペースの人が多い
なんとか 人の間を抜けて ペースつかもうとするが
何しろ新宿6車線が、選手で一杯で 苦戦
5km何とか 29分
飯田橋に宗男がいるというので、探したが分からず
その後は 予定通り 5km28分ペースとなる
15km 品川付近に熊本高の友人数名応援にくるとの情報
探しながら走ったが 分からず
中間点 1時間59分と 予定通りのタイム
まだ かなり余裕がある感じで このままいけると思った。
ところが 23km地点で、足に違和感 やばいかな
と思ったら、25km地点で、太ももが痛くなる
今まで練習で 25km走っていてもこんなこと無かったのに
今までのペースでは痛くて走れず ジョギングペースに
ビッグサイトのゴールにたどり着けるか 心配になる。
28km地点の浅草には 家族がいるので、
そこまでは 何とか行かなくては と浅草へ
浅草へようやくたどり着いたが 見当たらず
ペースが 1km8分になる
このまま 歩くことになるか と思ったが、
考え方を変えて この後は ジョギングしながら
見物しながら走ろう と切り替えたら 精神的に楽に
色々なイベント見ながら 色々な物を食べながら
東京マラソンの楽しさを満喫
日本橋に出たら タケシー という 母ちゃんの声
ここで初めて 家族に会った 智子、宗男夫婦も
良かった 良かった
少し走っていたら オガワー と 言う声
熊高の友達 4人 陣野、中村、橋口、福島
この4人も ようやく探した 良かったと喜ぶ
友人たちの応援に感謝、感謝
上の写真は その時陣野君が撮影したもの
35km過ぎたら 少し スピードアップ
この5kmは アップダウンあったが、36分
残り 2.195km 残っている力を出し切って
1km 6分半のスピードで ゴールへ飛び込む
4時間37分 歩かずに完走できた
ただ ゴール後は 太ももが痛く 階段の昇降が大変
42.195のマラソンを 少し甘く見ていた
後半地獄を見る と言われていたが 実感
現時点では 2度とマラソン走りたくない
母ちゃん達は楽しめたので、再度兆戦しろ と
しばらく経ったら 考えてみるか
帰りは 新橋の居酒屋で 家族で完走祝い
きつかったが、終わってみれば 楽しい東京マラソンだった
応援に来てもらった 家族、走友会、熊高友人
と 沿道で応援してくれた方々に感謝
25から30kmは 本当にきつかった
30kmから気分転換してからは 楽になったが
■ [PR]
▲
by
take-papa
|
2011-02-28 20:28
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細